体にはたくさんの必要な栄養素があります。
栄養素とお聞きになって何を思い浮かべますか?
人げには必要栄養素の中で特に健康には欠かせない栄養素があります。
今は7大栄養素が身体にとって必要不可欠と言われています。
図にするとこうなります。
7大栄養素とは脂質、炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、ファイトケミカルのことです。
その中の糖質と炭水化物について…
3大栄養素の中に,
皆様もよく耳にrされると思います『脂質』『糖質(炭水化物)』『タンパク質』があります。
ダイエット時によく糖質カットや炭水化物抜きダイエットなども聞く気かも多いのではないでしょうか?
炭水化物を抜いてしまうと身体に燃料がなくなります。
車に置き換えると『ガソリン』がなくなるのと同じです。ガソリンの入っていない車は前に進むでしょうか?
お腹がすくと頭がぼ〜っとした経験ございませんか?
ダイエット時に炭水化物をカットし、摂取しなくなることは脳にとっても身体にとってエネルギーがない状態を作り出していることと同じなので、体力が落ち運動をそうしようとする意欲も落ちてきます。
怖いのが、糖質を摂取しないと勝手に筋肉を分解し、筋肉の栄養を体のエネルギーに当てようとしていくのです。
つまり、筋肉がどんどん減っていくということです。
筋肉が減ってしまうと代謝が下がり、運動能力や体力の低下が始まり、ダイエットに不向きな体質になってしまうのです。
当然の事ですが、炭水化物ばかりを摂取することは、糖質過多になり『肥満』に繋がって不健康を招きます。
しかし、炭水化物(糖質)ばかり摂取しないことは、もっと不健康な体になってしまうといっても良いのではないでしょうか?
明日9/30から地方に出張ストレッチです。