今日は、千葉県浦安市のイベントで『イキイキストレッチ体操』の講師としてお招きいただきご参加の皆様約100名の方々に、
お身体の仕組みについての簡単な気をつけるべきこと
と、
日頃から取とり入れていただきたい簡単な動きとして
ストレッチを椅子に座ったまま行える内容としてレクチャーさせていただきました。

私の担当したコーナーの前に、外部の講師の方による『防災』についての講座だったのですが皆さんやはりご自身の『健康や身の安全』に対する意識がとても高いと感じました!
まず、私は『ストレッチ』と『体操』の違いをお伝えさせていただきました。
そして、日頃から運動されている方も然り、これから行うストレッチの時にも『運動の目的』と『動かしている部位に対する意識』の大切さをお伝えさせていただきました。

脚の運動をしている時に腕のことばかり考えるより、動かしている脚の筋肉や関節がどのように動いて、どれくらい動かせばどのくらい痛いか、あるいはどの程度の時間動かせば疲れてくることに意識を持つ方が大事です。
そして、『この運動は何の為に行うのか?』という目的意識を持つ方が悩みを抱えている部位に対して直接アプローチに繋がります。
何となく、『体を動かせば良い』というお気持ちからはっきりとした『体のこの部位をこうしたい!』という気持ちや意識を持つことによって長年行ってきた運動、そしてこれから長い期間行うかもしれない運動がより快適になるものと思われます。

これからも皆様に、お一人でも多くの方にストレッチの効果と素晴らしさをお伝えしていきたいです。
今日お招きいただいた、社会福祉協議会西2支部の皆様、手厚い対応の数々ありがとうございました。

浦安市の市長・内田悦嗣さんもご来場されていたので写真を撮っていただきました。